天正かるた

『銀花』という季刊誌(第百二十四号)の綴じ込み付録として提供された「天正かるた」の復刻版です。カードのサイズは概ね 4.2cm× 8.1cmと小振りですが、これでも原寸の 1.5倍だということです。

「天正かるた」は、「ドラゴンカード」と呼ばれる16世紀のポルトガルのカードを元に作成された日本最古のカルタです。現存するカードは1枚のみですが、版木が残っているため復刻が可能であったようです。


天正かるた


天正かるた


天正かるた


天正かるた


天正かるた

オリジナル版は、パウ(棍棒)、コッフ(聖杯)、イス(剣)、オウル(貨幣)をシンボルとする4つのスートで構成され、それぞれ1~9の数札と3枚のコートカード(女従者、騎士、王)が揃っています。この復刻版では、各スートの10の数札と道化札2枚が創作して加えられています。

Peter Flötner

Peter Flötner によって、1540年にニュルンベルクで作成されたプレイングカードの復刻版です。嬉しいことに、The Historic Games Shop で手頃な価格で提供されています。カードのサイズは概ね 5.7cm× 9cmと小振りです。

後にドイツ式スートと呼ばれることになる、ドングリ、ハート、木の葉、鈴をシンボルとする4つのスートで構成され、それぞれ2~10の数札(10は旗)と3枚のコートカード(下官、上官、王)が揃っています。2の数札は daus (deuce) と呼ばれ、それまでのエースと2の数札が統合されたような存在であるようです。


Flötner


Flötner


Flötner


Flötner

少し下品なシーンも含まれるユーモラスな絵の中には、風刺や皮肉といった要素も隠されているように思われます。

追記:
ドイツのプレイングカードでは、このデッキのように数札に絵が描かれることが珍しくありません。タロットでは1491年頃に作成された「ソラ・ブスカのタロット」が最初であると考えられていますが、それ以前にもそうしたデッキが存在します。

Virgil Solis

ニュルンベルクの Virgil Solis によって、1544年に作成された銅版画プレイングカードの復刻版です。

現存するフランス最古のタロットデッキである Catelin Geofroy のデッキの小アルカナ部分は、このプレイングカードを模したものであると考えられています。


Solis


Solis

Solis

Solis

Solis

猿、孔雀、オウム、ライオンをシンボルとする4つのスートで構成され、それぞれ1~10の数札と3枚のコートカード(ネイヴ、女王、王)が揃っています。猿と孔雀のコートカードでは人物が右向き、オウムとライオンのコートカードでは人物が左向きとなっています。

Karten Spiel des Meisters PW

1500年頃にドイツで作成された円形の銅版画プレイングカードの復刻版です。オリジナル版は、「PW」の署名によって知られるケルンのプレイングカードマスターによって作成されました。おそらくは観賞用に作成されたものでしょう。

オウム、ウサギ、カーネーション、オダマキ、バラをシンボルとする5つのスートで構成され、それぞれ1~10の数札と4枚のコートカード(下官、上官、女王、王)が揃っています。また、これとは別に機能がよく分かっていない2枚のカードがあり、併せて72枚となります。


PW


PW


PW


PW


PW


PW

オウムはムーア人、ウサギはトルコ人、カーネーションはドイツ人、オダマキはスペイン人、バラはイギリス人を象徴していると考えられているようです。
特別な2枚のカードの内の1枚は「Title card」、もう1枚は「Memento mori card」と呼ばれています。「Memento mori」は、ラテン語で「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句らしいです。

Ambraser Hofjagdspiel (The Courtly Hunt Cards)

1440年~1445年の間に作成されたと考えられているドイツのプレイングカード(トランプ)の復刻版です。発行元は Piatnik。
現存する最古のタロットである「ヴィスコンティ・スフォルツァ版」とほぼ同時期に作成されたオリジナル版は、56枚中54枚が現存しているとのことです。


Hofjagdspiel


Hofjagdspiel


Hofjagdspiel


Hofjagdspiel


Hofjagdspiel

カードのサイズは概ね 9.5㎝×15.5㎝とかなり大きいです。
鷹、鷺(サギ)、猟犬、ルアー(鷹狩りの訓練に用いる疑似餌)をシンボルとする4つのスートで構成され、それぞれ1~10の数札(10は旗)と4枚のコートカード(下官、上官、女王、王)が揃っています。

追記:
15世紀~16世紀のドイツのプレイングカードでは、多くの場合スートのシンボルはデッキのテーマによって決定され、非常にバラエティに富んでいます。